「初釜」で着る着物と髪型・持ち物を紹介★お礼状のお渡しする時期と方法 冬の行事 茶道を習っていると、新年に「初釜」のお誘いを受けるようになります。 初釜というのは茶道の行事の一つで、いわゆる新年の「お稽古始め」にあたるものです。 ・・・ 続きを読む
お年玉の金額・2022年の年齢別の相場はいくら?一人っ子・兄弟の場合の考え方 冬の行事 お正月の子供の楽しみは、なんといってもお年玉をもらえることですね。 でも、贈る側になってみると、いろいろな悩みが出てきます。兄弟の場合、同じ金額がよいのかとか、お互い子供がいる親・・・ 続きを読む
これで納得!「茶道」が「日本文化の集大成」といわれるわけ 日本文化 「和のお稽古」と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか? 着付け、和楽器、日舞、書道、茶道、華道・・・ 中でも茶道は、日本文化の集大成と呼ばれます。 &・・・ 続きを読む
「撫子(なでしこ)」の有名俳句35選★古代から女性や子供にたとえられる可憐な秋花 俳句 撫子(なでしこ)は、平安時代から可憐な女性や子供をたとえるのに用いられてきた花です。 奥ゆかしく慎み深い日本女性を表す「大和撫子(やまとなでしこ)」という言葉は、多くの方がご存知・・・ 続きを読む
「秋の和歌」(N0.2)※秋の風情を詠んだ有名な和歌~額田王・天智天皇など 和歌・短歌 秋の和歌は、ご紹介したい素敵な歌がたくさんあります。 今回はストレートに「秋」を詠んだ歌を、百人一首を中心にまとめました。 「秋」を詠んだ和歌 &nb・・・ 続きを読む
「秋の和歌」(N0.1)※日本人なら知っておきたい有名な紅葉と菊の和歌 和歌・短歌 秋は、春夏秋冬の中でも、格別趣が感じられる気がします。 私は日本の四季の中で、「秋」がいちばん好きです。 万葉から平安時代の歌詠みたちにも「秋の歌は」・・・ 続きを読む
2021年の十二支は「丑」 で干支は「辛丑(かのと・うし)」※丑年生まれの性格の特徴は? 日本文化 2021年の「十二支」は「丑(うし)」ですね。 そして、干支(えと)は十二支をより詳しくしたもので、辛丑(かのと・うし)」となります。 2020年は疫病で社会が大き・・・ 続きを読む
「月見」の有名俳句40選★秋の夜空に映える「名月」を愛でよう 俳句 「花見」「雪見」そして「月見」・・・ 日本人は平安時代より貴族の風流な遊びとしてその季節の自然の美を愛でる風習がありました。 時代が下ってそれが庶民に・・・ 続きを読む
「秋祭」の有名俳句25選★柿・芒(すすき)など植物の季語とも相性よし! 俳句 秋のお祭りは、過ごしやすい気候になるので参加しやすいですね。楽しい行事なので、一句残しておくとステキです。 「秋祭」は、「豊穣」を神様に感謝するものとしてスタートしました。 「実・・・ 続きを読む
「朝顔」の有名俳句40選★「蕣」「牽牛花」と呼ばれる縁起のよい花(秋の季語) 俳句 「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」 これは山上憶良が詠った有名な「秋の七草」の歌です。「万葉集」に収められています。 で・・・ 続きを読む