年末は、いろいろあわただしくなりますが、便りを出す機会も増えますね。 12月は、師も走る「師走」です。 二十四節気では「大雪」(12月7日頃)から「冬至」(12月23日頃)です。 「大雪」は激しい雪が降りだす時期・・・
「時候の挨拶」の記事一覧
11月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
11月は「霜月」、秋から冬に向かう季節です。 紅葉の美しさが、空に映えますね。 二十四節気では「立冬」(11月8日頃)から「小雪」(11月22日)です。 「立冬」は冬の気配が現われる時期で、「小雪」は雪がわずかに・・・
10月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
こんにちは。 10月になると、急に涼しく秋らしい気候になりますね。 10月は「神無月」と呼ばれます。 二十四節気では「寒露」(10月8日頃)から「霜降」(10月23日)です。 「寒露」は露が冷たく感じられる時期で・・・
9月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
9月は「長月」、秋が深まる季節になりました。 今は「二四節気」の「白露」(9月8日頃)から「秋分」(9月23日ごろ)にあたります。 「白露(はくろ)」は、大気が冷え、「露」ができる頃のことです。 「秋分の日」・・・
8月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
8月は「葉月」です。 二十四節気の「立秋」(8月8日頃)から「処暑」(8月23日頃)にあたる時期です。 「立秋」は秋の始め、「処暑」は暑さが峠を越える頃とされています。 立秋からお盆まで、または8月末までは、・・・
7月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
7月は「文月」です。 7月の挨拶の手紙は、「暑中見舞い」の場合が多いですね。 「暑中見舞い」を出す日程は、正式にいつからいつまでとは決まっていません。 諸説ありますが、一般的には、このように考えられています。 ★・・・
5月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
過ごしやすい季節になりました。 5月は「皐月」、ゴールデンウイークから始まりますね。 二十四節気の「立夏」から「小満」にあたる時期です。 「立夏」(5月6日頃)は夏の始まりといわれる時期で、「小満」(5月21・・・
4月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
時候の挨拶は、少し畏まった手紙に必要です。 4月は「卯月」、十二節気の「晴明」(4月5日頃)から「穀雨」(4月20日頃)にあたる時期です。 「晴明」は万物が清く明るくなる時期で、「穀雨」は春雨が穀物をうるおす時期・・・
3月の時候の挨拶★カジュアル&ビジネスの手紙の書き出し・末文の文例
3月「弥生」の手紙の書き出しに使える、時候の挨拶を集めました。 二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」(3月6日頃)から「春分」(3月21日頃)にあたる時期です。 「啓蟄」は冬ごもりの虫が動き出す時期で、「春分」は「彼・・・