この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

fdb7e0ba98c0998ba21af3e011041e19_s
 
6月は「水無月」、梅雨から初夏という気候の変化が大きい時期です。
 
 
二十四節気では「芒種」(6月6日頃)から「夏至」(6月22日)です。
「芒種」は田植え、種まきの時期で「夏至」は、1年でもっとも昼が長い日です。
 
 
季節の挨拶は、梅雨入り、梅雨の時期、梅雨明けの初夏と、使い分けましょう。

 
 

スポンサーリンク

時候の挨拶・ビジネスメール

 

 
こちらは、ビジネス関係など、改まった手紙の時候の挨拶です。(「~の候」と「~のみぎり」は、どちらも使えます。)
 
 
※6月の季節の挨拶は、梅雨入り前、梅雨時、梅雨の後で変わります。
 
 
● 入梅の候
 
● 薄暑の候
 
● 長雨の候
 
● 梅雨の候
 
● 初夏のみぎり
 
● 向暑のみぎり
 
●小夏のみぎり、貴社いよいよご繁栄のこととお慶び申し上げます。
 
● 麦秋のみぎり、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます。

 
 

親しい人への挨拶(カジュアル)

 

 
親しい人への挨拶は、「時候の言葉」と「相手の安否を気遣う言葉」をセットで表すことが多いです。
 
 
● 今年も気のふさぐ露の季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 
● 心身ともに湿りがちな季節ですが、貴兄にはお変わりなくご活躍のことと存じます。
  
● 思いがけない梅雨寒に震えているこのごろですが、お元気でお過ごしでしょうか。
 
● 紫陽花の花が鮮やかな色を見せる季節となりました。いかがお過ごしですか。
 
● 時の経つのは早いもので、今年もはや半分を過ぎようとしています、お元気でしょうか。
 
● 暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆さまお変わりありませんか。
 
● 長雨の季節ではありますが、皆様におかれましてはお変わりございませんか。

 
 

スポンサーリンク

個性的な表現

 

d5dce81c0696e9e6bb0d45ec86155318_s
 
かなり親しい人へのくだけた表現です。
自分の近況や気づいたことなどを、自由に表しています。

 
 
● 庭に咲く紫陽花の七変化とも呼ばれる花色を楽しんでいるこのごろです。
 
● 道を歩いていて、ふとくちなしの香ばしい香りを感じました。
 
● 街路樹に長雨が降り注ぎ、緑がいっそう深まって感じられる時節です。
 
● あゆ漁解禁ですね。 すでに飛んで行かれたことと存じますが、釣果はいかがでしたか。
 
● 川は濁って水かさが増し、釣り糸をたれる人の姿も見られない、陰うつな梅雨の候です。
 
● とかく家にこもりがちな季節、夏のレジャー計画をいろいろ立てては楽しんでおります。
 
● 庭に立って夜空を仰げば、梅雨の月がぼんやりかすんで見えるこのごろです。

 
 

6月の手紙・末文

 

 
● 梅雨明けも間近です。どうぞお元気お過ごしください。
 
 
● 梅雨冷えの肌寒い日もありますので、体調をくずされませんようお気をつけください。
 
● 梅雨で運動不足になりがちですが、体にはくれぐれもお気をつけください。
 
● 長雨の季節でもありますので、体調をくずさないようお元気でお過ごしください
 
● 梅雨明けには、またお会いできますことを心よりお待ち申し上げます。
 
● 本格的な夏をひかえ、いっそう自愛くださいませ。
 
● 末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
 
 
※ 日本の美しい言葉が365日分のっているおすすめ本です。素敵な言葉がいっぱいですよ。

    ↓

(クリックで楽天ブックスに飛びます)

 
【関連記事】
     ↓