この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

cac9ec2ab0fab21f8b19226c56fc67b1_s
7月は「文月」です。
7月の挨拶の手紙は、「暑中見舞い」の場合が多いですね。
 
「暑中見舞い」を出す日程は、正式にいつからいつまでとは決まっていません。
諸説ありますが、一般的には、このように考えられています。
 
★ 暑中見舞いを送る時期 ⇒「梅雨が明けてから立秋前日(またはお盆)まで」
★ 残暑見舞いを送る時期 ⇒「立秋から8月末まで」

 
暑中見舞いは、暑くなってから出すものなので、梅雨があけたら出せますね。
そんなに厳密ではないので、気楽に考えましょう。(*^^*)

 

スポンサーリンク

時候の挨拶(ビジネス)

 
こちらは、ビジネス関係など、改まった手紙の時候の挨拶です。
(「~の候」と「~のみぎり」は、どちらも使えます。)

 
● 梅雨明けの候
 
● 猛暑の候
 
● 酷暑の候
 
● 炎暑のみぎり
 
● 極暑のみぎり
 
● 土用のみぎり
 
● 盛夏の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
 
● 酷暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

 

親しい人への7月の挨拶(カジュアル)

 
親しい人への挨拶は、「時候の言葉」と「相手の安否を気遣う言葉」をセットで表すことが多いです。
 
● 暑中お見舞い申し上げます。皆様お変わりありませんか。
 
● 今年の梅雨は開けるのが遅く、うんざりしてしまいます。皆様お元気でしょうか。
 
● 長かった梅雨も明け、いよいよ夏がやってきました。いかがお過ごしでしょうか。
 
● 日増しに暑気がつのっておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
 
● 厳しい炎暑が体にこたえるこの頃ですが、お変わりありませんか。
 
● 夕暮れの涼しさを期待しつつ、日中の酷暑を耐え忍ぶ毎日ですが、貴方はいかがでしょう。
 
● 草木もしおれがちな酷暑ですが、体のほうはそうはいってはおられません。お元気ですか。
 
● 真夏の太陽がまぶしく、海の匂いが恋しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
● 夏休みに入り、蝉を追う子供たちの声が聞こえるようになりました。お元気ですか。

 

スポンサーリンク

個性的な表現

7df194005a5533fb5e7dc2aa71e39efc_s
 
かなり親しい人へのくだけた表現です。
自分の近況や気づいたことなどを、自由に表しています。

 
● 七夕飾りが風に揺れています。今年はどのような願い事をされたでしょうか。
 
● ほおずき市で下町情緒を味わってまいり、ほのぼのとした気分の夕暮れを迎えております。
 
● 土用の丑といわず、毎日でもうなぎを食べて、生をつけたいような酷暑の日々です。
 
● 蔵書家の貴方には、すでに本の虫干しはすまされたことと存じます。
 
● 冷えたビールがたまらない季節になると、ビアガーデンで大騒ぎしたことを思い出します。
 
● 当地はどうやら冷夏のようですが、米どころの御地ではいかがかと心配しております。
 
● このところ日照り続きでしたので、待望の慈雨に大いに喜んでおります。

 

7月の手紙・末文

 
● 時節柄、お身体ご自愛下さい。
 
● 暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛下さい。
 
● 夏休みにはご家族で遊びにお越しください。お待ちしております。
 
● 夏休みに帰省されるのを、心待ちにしていますよ。
 
● 寝苦しい日が続いておりますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
 
● これからも、酷暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。
 
● 稲穂がに茂るがごとく、貴社がますますご発展されますようお祈り申し上げます。
 
● 末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

【関連記事】