宮沢賢治『やまなし』のあらすじ※「クラムボン」の正体と本当に伝えたかったこと 文学 こんにちは。 「イーハトーブ」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか? 宮沢賢治の作品が好きな人はご存知だと思いますが、この言葉は彼が作った言葉です。宮沢賢治は自・・・ 続きを読む
「枕草子」は和歌の苦手な作者・清少納言の劣等感から生まれた作品だった! 文学 平安古典の『枕草子』は、学校でも必ず習う知名度抜群の古典作品ですね。 でも、その作者、清少納言は、有名なのに情報の少ない人なのでした。 清少納言は、お仕えしていた定子が亡くなった・・・ 続きを読む
大長編ロマン『源氏物語』の面白いところは?~宮中政治サスペンスとして読むと楽しい! 文学 みなさま、推理小説やサスペンスドラマはお好きでしょうか? 日本最古の長編物語『源氏物語』は、主人公の光源氏と多くの女性のドロドロした恋愛劇という印象が強いですね。 ・・・ 続きを読む
俳句の作り方・口語と文語はどう違うの?中学生は文語に挑戦してみよう 俳句 こんにちは、このかです。 俳句は、もともと俳諧の発句(一番最初の句)だったので、江戸時代の言葉づかいのものが、たくさん残っています。 特に、江戸三大俳人(松尾芭蕉・与謝蕪村・小林・・・ 続きを読む
「源氏物語」はネガティブ思考の根暗な作者・紫式部だから書けた大作だった? 文学 『更級日記』の作者が焦がれてやまなかった『源氏物語』。 千年以上読み続けられる、本当に素晴らしい長編大作です! 紫式部は、明るく社交的な清少納言とよく比べられ、陰気で内向的で言い・・・ 続きを読む
俳句の作り方・中学生からは「切れ」を意識すると中心が決まるよ! 俳句 こんにちは、このかです。 俳句には、読み手になる楽しみ方と、作り手になる楽しみ方があります。 これから俳句を作ってみたいなと思う方も、どんどん作る楽しさを感じてほしいなーと思いま・・・ 続きを読む
「更級日記」の作者・菅原孝標女の「源氏物語」オタクを極めた少女時代 文学 こんにちは。 『更級日記』といえば、よく知られている平安古典文学ですね。 作者の菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)は、『源氏物語』大好きなオタク少女だったので・・・ 続きを読む
漫画「文豪失格」ネタバレ・あの文豪の?おもしろラブレターを3つ紹介 文学 文豪を取り上げた本は多いですが、最近、親子で抱腹絶倒しているのが、この作品、「文豪失格」シリーズです。 漫画で、文豪エピソードをほとんどギャグ化している作品なので、真面目に文豪を崇めている方は、この先は読ま・・・ 続きを読む
【京都の俳句】大原・鞍馬の有名俳句を10個紹介・正岡子規など 俳句 こんにちは、このかです。 今回は、【京都の俳句】シリーズ、場所は京都市北部の大原と鞍馬で作られた俳句を、ご紹介します。 私の大原の印象は、「田舎だなあー。」なのですが、三千院、寂・・・ 続きを読む
「夏の俳句」75選★江戸三大俳人中心・有名な「夏の季語」も紹介 俳句 こんにちは。 ご訪問、ありがとうございます! 暑い日が続きますね。 こんなときは、家の中でのんびり俳句でも鑑賞したいものです。 今日、書店で俳句練習帳・・・ 続きを読む