この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。


 
今回は、「甘酒について」の第二弾です。
 
今回は、数年前からメディアでも取り上げられるようになった「甘酒のダイエット効果」についてお話しします。

スポンサーリンク

甘酒の原材料


甘酒は「飲む点滴」といわれる栄養食品です。
 
その理由は、
「ブドウ糖・必須アミノ酸・ビタミンB群」
という栄養成分がたっぷり含まれているからでした。
 
甘酒には2つのタイプがありました。
 
1つ目は「酒粕」で作るもの、2つ目は「米麹」で作るものです。
 
ダイエットに効果があるのは、「米麹」から作る甘酒です。
 
酒粕から甘酒を作る場合は、加熱処理をします。そして、「酵素」は熱にとても弱い性質を持っています。ですから、酵素の働きがしっかり残る「米麹」の甘酒がよいのです。また、酒粕の甘酒は、甘くするために砂糖を入れますが、米麹の甘酒はでんぷんの甘さだけです。

 

甘酒ダイエットの期間


 
どんなものにも、相性というものがあります。
 
甘酒ダイエットでうまくいくかどうかは、きちんと計画を立てて、変化を記録することが大切です。目安は2週間から1カ月といわれます。
 
1カ月は続けたほうがよいと思います。(´・ω・)

 

スポンサーリンク

甘酒ダイエットの取り組み方

 
取り組み方で気をつけたいのは、いつ、どれほどの量を飲むかです。
 
毎日、決まった時間に飲むようにすると、生活の一部になって続けやすいです。

 

甘酒を飲む時間


 
では、いつ飲むのがおすすめかというと、
 
それはズバリです。
 
朝食を甘酒に置き換える「置き換えダイエット」がおすすめです。
 
ダイエットシェイクとか、酵素ダイエットとかありますね。あれと同じ取り組み方です。
 
しかし、甘酒は、主成分が自然のものです。ですから、こちらのほうが、ずーっと体にやさしいのです。
 
甘酒には、腸内環境を整えるオリゴ糖植物繊維がたっぷり含まれています。朝、胃がからっぽのときに甘酒を飲むことで、腸が活発に動き出すのです。
 
便秘がちな人には、特におすすめですよ。
 
また、朝に飲むことで、栄養の吸収が高まります。
 
必須アミノ酸は肌や髪をつやつやにしますし、ビタミンB群は脂肪の燃焼を促します。

 

甘酒の1日の適量


 
甘酒をダイエットとして飲む場合、1日約200mlが適量です。それ以上飲むと、糖度や栄養価が高いので、逆に太ってしまいます。
 
ちょうど、朝ごはんの代わりに「甘酒一杯」飲むとよいのですね。
 
甘酒をそのまま飲むのが苦手な人は、しょうがとハチミツを少量加えて飲むと飲みやすいです。
特に、しょうがは、体を温める効果が高いので、一緒に摂ると効果がアップします。

おわりに


 
甘酒をダイエットに使うのは、他のものよりも体にはとてもよいと思います。
 
ダイエットは、置き換えの場合も、サプリメントを摂って摂取カロリーを減らす場合も、体に負担がかかります。
 
しかし、甘酒にはビタミンや必須アミノ酸9種類全てが含まれています。
 
1日の総摂取カロリーを少し減らしても、栄養面では安心なのです。
 
特に、私のようなアラフォー世代は、下手にダイエットをしたら、痩せるのではなくやつれてしまいますからね。結構、危険なのです。
 
私は、健康のために甘酒をずっと飲んでいます。
 
そんな風に、ダイエット目的でない場合は、に飲むのもおすすめです。
 
ビタミンBには、ストレス解消・入眠効果があるからです。
 
なかなか寝付けない人は夜寝る少し前に1杯飲むとよいでしょう。コラーゲンとかプラセンタと同じ飲み方ですね。
 
夜飲むことで、眠っている間に効果が期待できます。

 

【関連記事】  



 
「ひな祭り」のまとめ記事はこちらです。(´▽`)♪↓

ひな祭り★ひな人形と行事食の由来や飾り方はこれでスッキリ【まとめ記事】