この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

b8b9fa2f06546f5aa80dad1fe5da763b_s
 
昔から「猫が顔を洗うと雨が降る」といわれます。
 
 
猫が顔を洗う姿は、本当にかわいいですね~。
 
 
猫と日本人の関係は、とても古いんですよ。
猫は、奈良時代にお経をネズミから守るため、仏教と共に中国からやってきたという説話が残っています。
 
 
平安時代には、宮中で昇殿が許されるため、官位(正五位)をもらった猫もいるほど、昔から人間の身近にいた動物です。しかし、その一方で、猫は野性の本能を強く残し、犬ほどの従順さは見られず、いつでも勝手気ままに行動します。
 
 
不思議な魅力のある猫にまつわる迷信は、日本各地にたくさん残っています。
「招き猫」のように縁起のよい猫もいれば「化け猫」とよばれる猫もいます。
 
 
今回は、その中でもよく知られている「猫が顔を洗うと雨が降る」について、お伝えします。
 
 
福をまねく「招き猫」の秘密のは、こちらに。↓


 

スポンサーリンク

猫が顔を洗う理由

 
c6d70c6ba77997eb75a65bdafbc670ec_s
 
猫が顔を洗うとき、顔を洗うというより、口周りを拭いているようにも見えますね。
 
 
普段から、ご飯を食べた後、人間が口周りをきれいに拭うのと同じ理由で、猫はヒゲの手入れをしているんです。なので、「顔を洗う」ように見えているのは、「ヒゲの手入れ」をしているときが多いようですよ。
 
 
そして、昔から猫がこのヒゲの手入れを頻繁にするとき、雨が降るといわれているんです。

 

湿気説

 
猫が顔を洗うのを雨と結びつける科学的根拠は、実はほとんどないのでした。
なぜなら、猫を飼ったことがある人ならわかると思いますが、猫はしょっちゅう顔を洗っているからです。
 
 
もっとも有力な説をなんとかあげると、「湿気説」というのがあります。
 
 
猫のヒゲは、他の多くの動物と同じで大切な感覚器官の一つなんです。
周りの情報をつかむレーダーの役割を担っているのですね。
 
 
ヒゲ(ヒゲの毛根)には敏感な神経が通っているので、湿気を含んで普段よりヒゲが重くなって下向きになると、調子が悪く感じるのではないかと考えられているのでした。(実際のところは、猫に聞かなければわかりませんけど。)
 
 
湿気が強いということは、雨が降る確率が高いということですね。
それで、昔の人は、猫が顔を洗うしぐさをすると雨が降るかもしれないと予想したのでしょう。
 
昔の天気予報のようなものだと思います。
 
 
猫が顔を洗う原因は、他にも考えられるようですよ。

 
 

スポンサーリンク

不安やストレスを感じたとき

 
b7b5b1ed12457c6b1b111792af515d7d_s
 
猫はストレスを感じているとき、その不安を解消するために顔を洗うことがあります。リラックスするためにとるこのような行動を「転位行動」というのだそうです。
 
 
また、きれい好きな子や神経質な子は、自分の体の匂いを消すために、体をなめる行動が多いともいわれますよ。つまり、個体によって差があるということなのです。

 

寄生虫の予防

 
猫は、ネコノミなど寄生虫の繁殖を抑えるために、顔を洗っているのだという考え方もあります。
 
寄生虫は湿度が高いほど繁殖率が高く、成虫の寿命が延びます。もしも、猫がそれをわかってやっているなら、湿度説につながる可能性もありますね。

 

結論

 
7a3312347af2843ba398140b0f716ca6_s
 
★「猫が顔を洗うと雨が降る」は、かなり信憑性が低い言い伝えだった。
★昔から、猫が日本人の身近な動物(ペット)だったことが分かる。

 
 
でも、もしかしたら、人間がまだ気づいていない根拠があるかもしれません。
猫は、謎の多い生き物ですから。

 
 
 
【伝承の関連記事】
   ↓
 
「狐憑き」は本当に迷信なの?その特徴と症状・「狐筋」について
 
日本各地にある河童伝説・好物はなぜきゅうり?かっぱ巻きの由来
 
金太郎は実在した!?あらすじと源頼光の家来・坂田金時の鬼退治伝説
 
「通りゃんせ」の歌詞の意味~行きはよいよい帰りはなぜ怖い?
 
お地蔵さんが道端にいる納得の理由!道祖神信仰と地蔵菩薩
 
座敷わらしは福の神か子供の幽霊か・遠野民話の3つの伝承を紹介
 
日本の人魚は美味しい?人魚を食べて不老不死になった「八百比丘尼」伝説