この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
こんにちは。
最近は、社会全体が疲れているのか、精神的な豊かさや癒しを求める人がどんどん増えているように感じます。
御朱印集めやパワースポット巡りをする人も多いですね。
今回は、京都有数のパワースポットといわれる神社を紹介します。ご利益が期待できますよー!
パワースポット
パワースポットという言葉、よく耳にしますが、どういう場所のことかご存知ですか?
パワースポットとは、地球に点在する特別なエネルギーの「場」のことなのです。
あらゆる活動の源となるエネルギーに満ちあふれた場所で、そこにいるだけで元気が出てくるというような癒しや活力を与えてくれる不思議な「場」なんですよ。
自然の場所のほかに、聖地や信仰の厚い場所もパワーが強いとされるので、古い神社仏閣の多い京都は、パワースポットの宝庫です。
賀茂御祖神社(下鴨神社)の「連理の賢木」
「糺の森」(たたずの森)です。↑
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社です。
「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」の通称で、知られています。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに古代の賀茂氏の氏神を祀る神社で、両社を合わせて加茂神社(賀茂社)と称されます。
賀茂神社両社の祭事である賀茂祭は、「葵祭(あおいまつり)」の名で広く知られています。「葵祭」は平安時代から人々の集まる大きなお祭りで、古典にもよく登場します。有名なのは、『源氏物語』の「車争い」などですね。
「糺の森」の「糺(ただす)」という言葉は、「神様が現れる場所」という意味なのだそうです。
下鴨神社の摂社・相生神社には、不思議なご神木があります。
2本の木が途中から1本に結ばれる形をしていて、「連理の賢木」とよばれる木なのです。
この木は縁結びの神の力で結ばれたと言い伝えられています。この木が枯れると、下鴨神社境内の「糺の森」に同じように結ばれた木が、跡継ぎのように見つかるのだそうですよ。
今の「連理の賢木」は4代目なのだとか!
この縁結びのご神木は「京の七不思議」の1つといわれます。
【住所】京都市左京区下鴨泉川町59
【交通アクセス】京都駅→北大路駅、
北大路駅から市バス1番・205番で下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)
京阪電車:「出町柳駅」下車徒歩12分
【参拝時間】6:30~17:00
【問い合わせ】075-781-0010
【HP】「下鴨神社」公式ホームページ
伏見稲荷大社おもかる石
「おいなりさん」の愛称で親しまれている伏見稲荷大社は、稲荷神社の総本社です。
稲荷神は農業の神であり、五穀豊穰・商売繁盛などのご利益がありますよ。
奥社奉拝所の奥に、「おもかる石」という石があります。これが不思議な石で、願いを念じて持ち上げたときに重さが予想していたより軽ければ願いが叶い、重ければその願いは叶わないといわれています。
【住所】 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
【交通アクセス】JR奈良線:「稲荷駅」下車徒歩5分
【問い合わせ】(075)641-7331
【HP】「伏見稲荷大社」公式ホームページ
晴明神社の晴明井(せいめいい)
平安時代の陰陽師阿倍晴明の屋敷跡にある晴明神社は、パワースポットとして、また陰陽師人気にもあやかって、多くの参拝客が訪れます。
ここには、「晴明井」という井戸があります。
この井戸は五芒星を描き、その取水口がその星型の頂点の一つにあります。
立春になると晴明神社の神職がその晴明井の上部を回転させて、その年の恵方に取水口を向けるのが慣わしとなっています。
【住所】京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
【交通アクセス】市バス:「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩約2分、
「堀川今出川」下車 徒歩約2分、
地下鉄「今出川駅」より徒歩約12分
【参拝時間】9:00〜18:00(無休)
【問い合わせ】075-441-6460 (9:00~18:00)
【HP】「晴明神社」公式ホームページ
貴船神社
貴船神社は、日本全国に約450社ある貴船神社の総本社です。もともとは、上賀茂神社の摂社でした。
「きふね」は「気生根」とも書かれ、文字通り「気」の根源という意味があるのですよ。
貴船の澄んだ水と生命力の溢れる木々などの神気に触れるだけで、訪れる人々が元気になれるといわれます。
「水の神様」高龗神(たかおかみのかみ)を祀り、古くから祈雨の神として信仰されてきました。
昔は晴れを願うときには白馬を、雨を願うときには黒馬を奉納されたのだそうです。後に、実際の馬に代わって、木の板に描いた馬が奉納されるようになりました。
つまり、この貴船神社は、絵馬の発祥の地なのです。
貴船と鞍馬は山なので、歩きやすい靴で行きましょう♪
【住所】京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
【交通アクセス】叡山電車:「貴船口」下車徒歩30分
京都バス:「貴船」下車徒歩5分
【参拝時間】6:00~20:00
【問い合わせ】075-741-2016
【HP】「貴船神社」公式ホームページ
鞍馬寺
鞍馬寺(くらまでら)は、天台宗に属した寺院で、1949年に独立して、鞍馬弘教総本山となりました。
鞍馬寺といえば、牛若丸(源義経)が修行をした地としとっても有名ですね。
牛若丸は鞍馬の「天狗」に武術を習ったという言い伝えが残っていますよ。
鞍馬山の鞍馬寺は、極めてパワーの強い場所です。
まず、階段がとても多く、かなり山を登ることになるので、体力に自信のない人は、ケーブルカーで行くことをおすすめします。
「奥の院」「魔王殿」と続く道は、強烈なパワースポットです。
「魔王尊」という名のとおり、魔を封じ込めていますからね。心に乱れのある人や心が弱っている人は、軽い気持ちで訪れない方がよいそうなのです。
なんというか、ここはパワーが強すぎるので、日が高いうちに行くことをおすすめしますよ。(^_^;)
【住所】京都府京都市 左京区鞍馬本町1074
【交通アクセス】叡山電車:「鞍馬」下車徒歩5分
【参拝時間】9:00~16:30
【問い合わせ】075-741-2003
【HP】「鞍馬寺」公式ホームページ
京都散策は、着物でがおすすめですよ。
↓