この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。


 
「茶道」を習いたいと思ったとき、はじめにどんなものが必要で、どれぐらいのお値段がするのかなと気になりませんか?
 
 
私が独身時代にはじめて「茶道」を習ったとき、おけいこで必要なものは、百貨店の茶道具を取り扱うお店で全部そろえました。
そういうところで買う事しか思いつかなかったのです。
 
 
今でも、茶道具や華道具を取り扱っているお店は、街中でなかなか見かけませんね。実は、私が買った近鉄百貨店の茶道具のお店も、今はもうありません。
 
 
でも、今はネットショップという強~い味方がいるのですよ!
 
 
いつでもどこでもクリック1つで、家まで届けてくれます。
 
 
娘の高校「茶道部」で使う小物類は、全部ネットショップで購入しました。今は若い子向けの可愛い学校茶道用の「初心者セット」がいろいろあって、ときめきます♡

 

スポンサーリンク

はじめの第一歩


 
高校の「茶道部」で実際に必要だからそろえるようにと言われたものを、お伝えしますね。
 
 
娘の入部の理由は、こういう可愛い和小物を使えて、たまに浴衣など和服でのお稽古があって、毎回美味しい和菓子をいただけるからというものでした。
 
 
「うさぎ柄」が多いのは、うさぎを飼っているからです。
そこに、こだわりがあるみたい・・・(´▽`*)
 
 
これが、実際に準備したすべての物です。↓

 

 

数寄屋袋(すきやぶくろ)

 

スポンサーリンク

【茶器/茶道具 数奇屋袋(数寄屋袋)】 交織 うさぎ柄

 
左上の和風ポーチは、数寄屋袋(すきやぶくろ)といいます。
茶道で使う細かい道具すべてを入れる袋です。
 
数寄屋袋の中に入れるもの、つまり、お稽古で使うものは、流派によって微妙に違うものもありますよ。
 

 

懐紙(かいし)

 

 
懐紙の上にお菓子をとって、のせて食べます。
和紙でできています。使い捨ての紙なので安価です。
 
薄茶では飲み終わったあと、茶碗の飲み口を指で拭い清めるときにも使います。
 
普段使いでは、ティッシュペーパーの代わりにもなりますよ。

 
 

袱紗ばさみ(懐紙入れ)

 

   ↑
娘の茶道基本セットは、こちらです。
 
今は、ウサギの柄が違うタイプになっていますが、このセットで十分でした。
もちろん、ウサギ以外の柄のセットのほうが一般的ですよ。
 
セットでなく、別々に買いそろえてもよいと思います。
 
懐紙入れと扇子、菓子きりはこれでよかったのですが、袱紗(ふくさ)だけは、正絹のものを買い直しました。
 
これは、失敗した~って思ったんですよ!
 
ポリエステル製(交織)の物は、色つやや質感が劣るし、なにより、すごく捌きにくいのです。多少割高になっても、私は正絹製をおすすめします。
 
正絹の袱紗がセットになっているもので、気に入った色柄の物があればよいですね。
 
いろいろなデザインのものがあって、選ぶのが楽しいですよ。

 

古帛紗(こぶくさ)

 

  ↑
こういうセットもあります。
 
扇子と袱紗がなくて、数寄屋袋、ふくさばさみ(懐紙入れ)、菓子切り、そして、古帛紗のセットです。
 
大きなコースターみたいなものが、古帛紗です。
茶器を置くので、コースターの役割に近いです。
 
主に裏千家の茶道で、「濃茶」をいただく場合、床の拝見をするときに使います。
 
初心者は「薄茶」から始めるので、まだほとんど使うことはないみたいですよ。

 

扇子(せんす)

 
扇子は、あおぐための物ではなく、茶室に入るときや、床の拝見やあいさつをするときは自分の前に置き、席中では自分の後ろに置いて使うものです。
15cmほどの小ぶりなもので、広げて使うことはありません

 

菓子切り

 
お茶菓子をいただくときに使う、ナイフ兼フォークです。
お菓子をこれで一口大に切って、いただきます。
 
材質はいくつかありますが、おけいこで使うのは、ステンレス製のものが便利で衛生的でよいですよ。

 

袱紗(ふくさ)

 

 
こちらが、袱紗(ふくさ)だけ買い直したものです。
 
袱紗(ふくさ)は道具を清める布で、女子は「赤色」または「朱色」が基本ですよ。
 
三方に縫い目があって、一方がわさ(輪)になっています。
絹製(主に塩瀬)で、縦横30cmぐらいの大きさです。
 
5号から10号までの厚みの物がありますが、無難に7号にしました。高校生が使うなら、これで十分だと思いました。
 
それなりに厚みがあって、厚すぎることものないので、捌くやすいです。
 
お点前をするときはこれをウエストのところにはさむので、おけいこのときは、シャツやブラウスを中に入れられるスカート着用が原則です。

&nbsp
コチラの記事も合わせてどうぞ♪ ↓


 

 

まとめ

 

 
茶道の「初心者セット」は、色々な種類があって、すごくかわいいです♪
 
セットに含まれるものが、商品によって違っているので、気をつけてくださいね。
 
学校で買うように指示があったのは、
「こちらの4点セット+懐紙・袱紗(ふくさ)・扇子」ですべてです。

  ↓

 
1.数寄屋袋
2.帛紗ばさみ(懐紙入れ)
3.古ぶくさ
4.菓子きり
 
5.懐紙
6.扇子
7.袱紗

 
袱紗(ふくさ)を正絹にすると、セットの合わせ方によって7,000~8,000円ぐらいになると思います。交織の袱紗でよければ、-2,000円です。
 
交織は、おススメはしませんが、お好みでどうぞ♪ 商品レビューは、そんなに悪くないようですよ。
  ↓