この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。


 
「まごわやさしい」に含まれるゴマは、健康によいと広く知られていますね。
 
「まごわやさしい」の意味はこちら♪
 
私は、ごまの香ばしさがすごく好きなので、白ごまのすりごまを、ごはんにもサラダにもお味噌汁にも、本当になんにでも、ふりかけて食べています。(*^^*)
 
ごまは、大きく分けて3種類があります。
 
白ごま・黒ごま・金ごまです。
 
それらを細かく分けると、3000以上もの種類があるそうですよ。
一般的によく食べられているのは、白ごま黒ごまですね。
 
あなたは、普段どちらをたくさん食べますか?
お料理によって、使い分けますか?
 
この2つのごまは、色以外に栄養素や効果の面で違いはあるでしょうか?
 
それでは、早速、見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

白ごまと黒ごまの栄養素

 
ごまは、すごくたくさんの栄養素を含む食品です。
タンパク質、ビタミンA、B、E、ナイアシン、鉄などなど。
 
ごまの栄養素として、特徴的なのは、ゴマリグナンという成分です。
★ゴマリグナンは、セサミンを主成分とする抗酸化物質です。
 
セサミンは、サプリメントなどになっていて、よく知られていますね。
セサミンは、抗酸化物質で、コレストロール値を下げ、肝機能を向上させる働きがあります。
 
★抗酸化作用とは、「活性酸素を押さえる働き」のことです。
私たちは、呼吸をして酸素を摂り入れてエネルギーを作っていますね。
 
その過程で、一部の酸素が酸化力の強い「活性酸素」に変化します。
この「活性酸素」が体内で増えすぎると、体が酸化してサビてしまうのです。
そうすると、細胞の老化が進み、生活習慣病にかかりやすくなります。
 
老化を防ぐためには、この活性酸素を増やさないことが大切で、それを押さえてくれるのが、抗酸化物質とよばれるものなのです。

 

白ごまと黒ごまの違い


 
白ごまと黒ごまは、色が、全く違いますね。
実は、その「色」の成分が、この2種の大きな違いなのです。

 

スポンサーリンク

栄養面での違い

 
黒ごまは、その黒い皮の中にポリフェノールの一種であるアントシアニンを含みます。
 
これは、白ごまにはない成分です。
ここが、ポイントですね!
 
アントシアニンは、目の機能を向上させる効果のある成分です。
ですから、眼精疲労に効くサプリメントに、含まれていることが多いです。
 
最近、私もそうですが、パソコンやスマホをよく見るため、常に目が重い、しょぼしょぼするという人が増えています。パソコン画面をよく見る人は、ブルーライトの影響もあって、目を酷使しがちなので、特におすすめですよ。
 
アントシアニンは、他にも生活習慣病の予防や、抗酸化作用もある成分です。
 
白ごまは、黒ごまと比べると、油脂の割合が多く、セサミンの含有量が少ないです。
 
つまり、栄養面だけで比べると、アントシアニンを含み、セサミンの量が多い分、黒ごまのほうに軍配があがるということです。
でも、実際、それほど大きな違いはないので、お好みを優先すればよいと思います。(*’▽’)
 
セサミンの効能は、下記の5つの効能です。

 

味や香りの違い

 
★白ごま・・・味や香りが控えめ。
       和食、洋食、中華など、どんな料理にも使われる。
 
★黒ごま・・・香りが強い。香ばしくコクのある味わい。
       プリンや和スイーツによく使われる。
 
お好みで使ってもいいし、用途によって使い分けるのもよいですね。(*^^)v

 

ごまのすごい効果・効能


 

(1)美容・アンチエイジング効果

 
ごまは、とにかく、この美容・アンチエイジング効果が高いです‼
 
ごまに含まれる抗酸化物質は、細胞の老化を防ぎ、美肌効果・白髪を改善する作用があります。
 
黒ごまは、アントシアニンを含むため、この効果がより高くなります。
 
また、豊富な鉄分が含まれているので、貧血予防も期待できます。

 

(2)二日酔い予防(肝機能の強化

 
セサミンには、肝臓の働きを強化する働きがあります。
 
二日酔いの原因は、アルコールの分解過程で、アセトアルデヒドが生じることによります。
 
セサミンは、この肝臓でのアルコールの分解を促進し、アセトアルデヒドの毒性を軽減して無害化する効果があるのです。

 

(3)がん予防

 
セサミン、ビタミンEは、活性酸素の発生を抑制し、ガンを予防します。
体内で活性酸素が増えると、細胞を攻撃し、がん化させます。
 
また、セサミンは、乳がん細胞の増殖を抑える作用を持つことも、分かっています。

 

(4)動脈硬化の予防


 
セサミンには、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールの生成を抑制する働きがあります。
 
動脈へのコレステロール沈着を防ぐので、血液をサラサラに保つ効果があるのです。
 
また、ごまには血中コレステロールを減らす不飽和脂肪酸がたくさん含まれているので、動脈硬化予防の効果を、重ねて期待できます。

 

(5)精神安定

 
 
セサミンには、ストレスに対抗するホルモンの分泌を促進し、精神を安定させる効果があります。
 
また、ごまに含まれるリプトファンビタミンB6は、瞑想などでも発生する「幸せホルモン・セロトニン」の原料です。
 
ストレスを緩和し、イライラを鎮静する精神安定作用があります。

 

幸せホルモン・セロトニンの関連記事です。ご一緒にどうぞ♪
 ↓↓↓


 

 

まとめ

 
<白ごまと黒ごまの違い>
 
★油脂量:白ごま>黒ごま
★セサミンの量:白ごま<黒ごま
★アントシアニンを含むのは、黒ごまだけ

 
アントシアニンは、眼精疲労に効果があり、抗酸化作用がある物質です。
セサミンには、抗酸化作用、悪玉コレステロールの抑制、肝機能の回復、精神安定効果があります。
 
つまり、栄養面だけを考えると、黒ごまのほうがよいということになります。
でも、実際には、好きなほうが食べるのを習慣にしやすいので、そんなに気にしなくてよいと思います。
 
なんとなく体によいとは知っていたけれど、私はごまに精神安定効果もあるとは、知りませんでしたよ。
 
脳や体は、自分が食べた物で作られます。
 
ほんの少し、健康に気をつけて毎日食べる物を選ぶことが、長い目でみると、とても大切なのですね。

 
 
【関連記事】