この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。


 
こんにちは。
 
 
あなたは毎年、初詣にお参りする神社を決めていますか?
初詣は、神社が一年でもっともにぎわうときですね。
 
 
私は大阪生まれ大阪育ちなので、若い頃は、よく大きな神社に行きましたよ~。住吉大社、鳳大社、石切神社、えべっさん・・・・。
 
 
最近は、すっかり出不精で人ゴミに行かないので、初儲は「三が日」を避けて、学校や会社が始まってから行きます。(基本、暇人です)
 
 
都市部では、お正月の「三が日」で数百万人の参拝客を見込む神社もあります。
 
 
そのような神社は、最寄り駅から参道にかけて屋台もたくさん出ていますね。それぞれの神社に個性があるので、いろいろお参りに行くとおもしろいです。
 
 
今回は、大阪の初詣おすすめ神社を、5つご紹介します。

 
 

スポンサーリンク

住吉大社

 

 
大阪で初詣ランキング1位といえばここ! 住吉大社です。
 
 
「すみよっさん」の愛称で親しまれるこの神社は、全国2300社以上ある住吉神社の総本社として古くから信仰されております。
 
 
ご利益は開運招福・商売繁昌・厄除け、縁結び・安産などです。
若水の儀(元旦)・住吉踊(三が日)・踏歌神事(4日)白馬神事(7日)など多くの行事がありますよ。
 
 
ここは、御朱印帳が「うさぎ」なので、個人的にとってもうれしいのでした~♪(うさぎ飼ってます)
 
 
三が日の参拝者数は、例年約250万人でなので、大変な混雑が予想されます。屋台の数も、400~500と断トツなので、お正月の雰囲気をバッチリ味わえますよ。
 
 
混雑を避けたいなら夕方以降か、三が日を避けた松の内(関西は1月15日まで)の参拝がおすすめです。
 
 
通常は17時で閉門されますが、三が日は閉門時間が1日は22時、2・3日は21時まで延長されます。
 
 
土地勘のない人は、車で行くと後悔すると思います。(駐車場の穴場とか知ってたら教えてほしいです)公共機関を使って行くことを、おすすめしますよ。

 
 

 
こちらは非常に有名な「太鼓橋」です。また、本殿の様式「住吉造」は、神社建築史上最古のものなんですよ。国宝に指定されています。
 
 
住吉大神のお使いは、うさぎです。
 
 
うさぎのお守りや御朱印帳があるので、かわいいが好きな人には、はげしくおススメなのです。(≧▽≦)

住吉大社
【住所】大阪市住吉区住吉2丁目9-89
【交通アクセス】南海鉄道南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
南海高野線「住吉東駅」から徒歩5分
阪堺電気軌道阪堺線「住吉鳥居前駅」すぐ
<路面電車>阪堺線「住吉公園駅」から徒歩2分
【問い合わせ】06-6672-0753

大阪天満宮

 

 
大阪天満宮は、受験生に一押しの学問の神様です!
ご祭神は、かの学問の神様・菅原道真です。
 
 
学問・芸術の神としてとても有名なので、毎年多くの受験生やその家族でにぎわいます。
 
 
約2.6kmの日本一の長さを誇る天神橋筋商店街に隣接していて、大阪天満宮駅から徒歩5分と交通アクセスも抜群です。例年の人出は毎年50万ほどです。大阪天満宮内の屋台より、商店街の店の屋台のほうがおもしろいですよ。
 
 
ご利益は学業成就、合格祈願です。
 
 
この神社では、江戸から明治時代にかけて境内北の小屋で「講談」や「浄瑠璃」が行われていたのです。そのため諸芸の上達を祈願する参拝者も多く訪れます。
 
 
天満宮の帰り道には「天満天神繁昌亭」があって、「落語寄席」も催されますよ。

 
 
元日0時から2時までは「白酒」が振る舞われ、元日から3日には「新春初神楽奉奏」や「書き初め大会」ももよおされます。

スポンサーリンク

大阪天満宮
【住所大阪市北区天神橋2丁目1番8号
【交通アクセス】地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」4-B出口より徒歩3分
JR東西線「大阪天満宮駅」3番出口より徒歩5分
【問い合わせ】06-6353-0025

 
 

大阪今宮戎神社

 
 
大阪今宮戎神社は、「えべっさん」の愛称で親しまれる神社です。商売の神様・恵比寿天をお祀りしています。
 
 
ご利益はもちろん商売繁盛・家内安全です。この神社では、年越しの際に、先着で絵馬をもらえます。
 
 
えびす神社は、「初詣」より「十日戎」のほうがにぎわうようですよ。「十日戎」は、1月9日~11日にかけての行事で、参拝客も屋台の数も、そのときのほうが多いです。
 
 
「今宮戎神社」の「十日戎」アクセス・混雑情報はこちらです♪↓

  ↓


 
 

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)

 
 
「石切さん」の愛称で親しまれる石切神社は、正式名を「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」といいます。
 
 
この神社は、ちょっとおもしろくて、昔々から「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれているのです。
 
 
ご利益は、もちろんでんぼがなくなるだけではなく、病気平癒・商売繁盛・良縁拝授・学業成就・家内安全・交通安全などたくさんありますよ。
 
 
最寄駅の近鉄奈良線の石切駅からずーっと参道が続いて、たくさんの屋台が出ています。おでんやたこ焼きなどの飲食店の他、薬のお店や占いなど一風変わった屋台が並んでいて個性的なのです。
 
 
本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りでも、よく知られています。

石切神社
【住所】大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
【問い合わせ】072-982-3621
【交通アクセス】石切駅から徒歩15分

四天王寺

 

 
四天王寺は、1400年以上も前に、聖徳太子によって建立されたお寺です。
ご利益は、開運招福、商売繁昌、交通安全、厄除け、病気平癒などがあります。
 
 
三が日の参拝者数は、約10万人と、さすがに神社と比べると少ないです。
 
 
でも、ここは場所がなかなかよくて、阿倍野ハルカス天王寺動物園など周辺に遊べるところが多いのです。公共交通機関を使ってのアクセスもよいです。
 
 
大阪市南部の「穴場スポット」としておすすめですよ。
 
 
例年、1月3日には学業成就・入試合格などを祈願する「元三大師合格祈願法要」が行われて、受験生やその家族が集まります。

 
四天王寺は寺院です。ですから、お参りの違いは、神社と少しだけ違いがありますよ♪
     ↓


 

四天王寺
【住所】大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号
【交通アクセス】環状線「天王寺駅」から徒歩12分
地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」から徒歩12分
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩5分
近鉄南大阪線「阿部野橋駅」から徒歩14分
【問い合わせ】06-6771-0066

 
こちらの記事も、よく読まれています。(´▽`*)
   ↓