2021年古都奈良の桜の名所※花見スポットは奈良公園・吉野山が一押し! 春の行事 今回は私の大好きな奈良のお花見おすすめスポットをご紹介します。 鹿好きな私としては、やはり真っ先に奈良公園をおすすめしますが、奈良は他にも多くの歴史遺産が残る古都です。観光がてら・・・ 続きを読む
2021年滋賀県の桜の名所※お花見スポット4選★彦根城・比叡山など琵琶湖とのコラボが素敵 春の行事 滋賀県の桜の名所のおすすめスポットをご紹介します。 滋賀は桜と琵琶湖を同時にのぞめる広々としたダイナミックな自然の美しさを味わえます。 琵琶湖は大阪や・・・ 続きを読む
2021年和歌山の桜の名所※お花見スポット4選★和歌山城・寺社と大自然のコラボが秀逸 春の行事 和歌山県の桜の名所についてお伝えします。 和歌山は山が多く、自然に囲まれた神社仏閣のお花見スポットが素敵です。 なかでも、紀三井寺や根来寺は、「桜の名・・・ 続きを読む
2021年神戸・兵庫県の桜※お花見スポット4選★姫路城・夙川など見どころ盛沢山 春の行事 今回は神戸方面のおすすめのお花見スポットをご紹介します。 神戸方面の桜の名所というと、まず私は姫路城が思い浮かびます。とっても美しいお城ですよ。 お花・・・ 続きを読む
2021年大阪の桜※水上バス「アクアライナー」はお花見のおすすめ穴場スポット! 春の行事 今回は大阪市内のお花見スポットについてお伝えします。 大阪は大都市なので、市内は普段から人が多くて大混雑します。 ここ10年で外国人観光客がものすごく・・・ 続きを読む
2021年大阪の桜※お花見おすすめスポット5選★大阪城・万博公園ほか穴場も紹介! 春の行事 大阪で有名な桜の名所をご紹介します。 お花見シーズンはまだ肌寒い日もありますが、大阪城公園、万博公園などの広大な敷地を誇るエリアは、夜桜スポットとしてもにぎわいます。  ・・・ 続きを読む
2021年4月8日は「花祭り」※お釈迦様の誕生日を甘茶(あまちゃ)でお祝いするようになった理由 春の行事 「花祭り」という言葉を、聞いたことがありますか? 仏教系の学校は学校行事の1つになっているのでご存知でしょう。 「花祭り」はお釈迦様の誕生日の記念日で・・・ 続きを読む
2020年の「立春」は何月何日?「立春大吉」の「お札」にはどんな効力があるの? 春の行事 こんにちは。 天気予報で、ときどき「今日は大寒です」とか「立春です」なんて言葉を耳にすることがありますね。 「冬至」のときには、ゆず湯に入るカピバラさ・・・ 続きを読む
2020年の「春分の日」はいつ?「彼岸」にお墓参りをするのは理由があった! 春の行事 昔の人は、よく「暑さ寒さも彼岸まで」といいました。 暑さや寒さが彼岸を境にして薄れていき、それ以降、春(秋)がきて過ごしやすくなるという意味です。 「・・・ 続きを読む
2020年「春分」と「立春」の違いはこれでスッキリ解決できるはず! 春の行事 二十四節気は、最近はあまり日常生活の中で気にすることは少なくなりましたが、特に「節目」となる節句は、今でも天気予報でよく取り上げられます。 中でも、もっともよく知られているのは、・・・ 続きを読む