この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。


 
こんにちは、このかです。
 
 
京都は、日本有数のパワースポットスポットがたっくさなり、合格祈願の神社も多い場所です。
全国亭に人気の神社がたくさんありますね。
 
 
でも、そんな神社は、お正月三が日は時間帯によって身動きがとれないほどの混雑が予想されますよ。
 
 
屋台がたくさん出てお正月の雰囲気を味わいたいならもちろんよいですが、ゆっくり参拝したい場合は、三が日をずらした松の内(関西は1月15日まで)の間に行くことをおすすめします。

 
 

スポンサーリンク

商売繁盛・金運のご利益のあるおすすめ神社

 

 

伏見稲荷大社

 
 
京都で最も有名な商売繁盛の神社といえば、ここ伏見区にある伏見稲荷大社です。
 
 
伏見稲荷大社は、京都市の南・稲荷山に鎮座する全国稲荷神社の総本宮です。708~715年に秦(はた)氏が伊奈利山(稲荷山)の3つの峯にそれぞれの神を祀ったのが、大社の起源です。元は五穀豊穣の神でしたが、現在は商売の神様として厚い信仰を集めています。

 

スポンサーリンク

八坂神社

 

 
「祇園さん」の愛称で親しまれる八坂神社は、京都の中心部・祇園に位置し、街中からのアクセスが抜群です!
 
 
そのため、初詣期間は毎年100万人近い参拝者でにぎわい、特に大晦日から元旦にかけては、境内から西楼門、四条通りまでの周辺のエリアを人の波が埋めつくすほど混雑します。でも、早朝は、比較的空いているようですよ。観光で京都に宿泊する方は、混雑を避けるなら朝がおすすめです。
 
 
八坂神社の歴史は古く、平安初期に京都で疫病が流行ったとき、その疫病を祓うために創建されました。
 
 
ご祭神は、須佐之男命(スサノオノミコト)です。この神社はすごく有名な神社で商売繁盛の他、厄除や縁結びのご利益もあります。
 
 
また、八坂神社境内にある美御前社は、祇園の芸妓・舞妓さんがその美貌を保つためによく参拝に訪れる社だそうですよ。女性の方におすすめです。
 
 
7月1日から約1ヶ月にわたって行われる「祇園祭」は、この八坂神社の祭礼なのです。

 
 
日中に訪れるなら、「祇園造」と呼ばれる珍しい建築様式である本殿などの見どころをゆっくりながめたり、境内の東側に広がる円山公園や東山参道の散策を楽しむのもおすすめですよ。
 

八坂神社
【住所】京都市東山区祇園町北側625
【交通アクセス】電車/京阪祇園四条駅→徒歩で約5分、
阪急河原町駅より徒歩で約8分、
各線京都駅より市バス100・206系統→「祇園」下車→徒歩すぐ
【参拝時間】終日・参拝無料
【問い合わせ】075-561-6155

 
 

京都ゑびす神社

 
「日本三大ゑびす」のひとつと称されます。「京のえべっさん」の名で知られています。
家内安全・商売繁盛のご利益があります。
この神社は、正月三が日よりも「十日戎」のときのほうが屋台の数も多く賑やかです。

十日戎の情報はこちらにありますよ♪
     ↓


 

御金神社

 
御金神社は、読みを間違えやすいのですが、「おかね」ではなく「みかね」神社といいます。
 
 
御金神社のご祭神は、日本神話に登場する金山毘古神(かねやまひこのかみ)です。
 
 
元は鉱山・鉱物の神様で、金属全般にご利益を授けてくれることから、刀剣や鏡、鍬などの職人・商人に参られていました。
 
 
それが転じて、通貨(金・銀・銅)にもご利益があるとされ、今では「金運の神様」として広く崇拝されています。
 
 
この神社は、行ったことがあるのですが、たいへん有名な割に、すごくこじんまりした神社なのです。
 
 
二条城近くの普通の住宅地の中にあり、周りにマンションなども多く、「え? ここなの?」という感じのしょぼい雰囲気なのが、おもしろかったです。
 
 
入り口に金ぴかの鳥居があるので、場所はすぐわかりますよ。
 
 
さすがに絵馬が多く、ほぼすべてが金運祈願のようでした。(´・ω・)

 

御金神社(みかねじんじゃ)
【住所】京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
【交通アクセス】京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車 徒歩約5分
市バス「堀川御池」下車 徒歩約5分
【拝観時間】自由
【参拝観料】無料
【問い合わせ】075-222-2062

 
 

松尾大社

 

 
松尾大社はお酒の神様として信仰されています。
 
 
境内には、酒造関係者が商売繁盛を祈願するために奉納した、たくさんの酒樽が置かれています。
 
 
701年に創建というたいへん由緒ある神社でもありますよ。京都で最古の神社の一つです。
 
 
主祭神の大山咋神(オオヤマクイノカミ)が、大社のうらにある霊亀ノ滝の水でお酒を造ったという言い伝えが残っています。
 
 
白地に酒樽の地模様が描かれた御朱印帳が、個性的で素敵ですよ。また、大社裏には「亀の井」とよばれる井戸があり、ここの水を酒に入れて醸造すると酒が腐らないといわれます。

 

松尾大社
【住所】京都市西京区嵐山宮町3
【交通アクセス】阪急電車:松尾駅下車徒歩約1分
市バス:京都バス松尾大社前下車徒歩約1分
【車】駐車場:有/無料
【拝観時間】5時~18時境内自由
【問い合わせ】075-871-5016

 
 
こんなお正月らしい「福袋」もありますよ~。何が届くかワクワク♪
  ↓